2005年07月12日

TRPG娘事情。

ごぶさたです。・・・はあ。疲れちゃいました。
だいたい一ヶ月くらい更新さぼっちゃいましたね。その間に遊びに来てくれたかた、すみませんでした。そして今日も、やっぱりぐちってしまいます。

・・・ほんとにーにイロイロありまして。
私、某人気MMOやってたんですが・・・最近ヘンなPCにつきまとわれるようになって。
ぴったりひっついてきて、ヘンなことばかり言うので怖くなってやめちゃったとか。
私、オンオフ両方でTRPGはじめてから約一年半くらいなんですけど。
最初の時期に入れてもらって、ずっと馴染んできたサークルをしょうがなくっておん出てきちゃたりとか。(実際はやめるしかなかったわけですが)・・・へこみんでます。
MMOは面白かったけど、特に諦めがつかないわけでもないですが。
TRPGの方は実際には未練タラタラ、何で私のほうがやめなきゃいけないのってカンジ。ある古参PLさんの「自己満足ワガママ三昧なキャラおままごと」にとうとう付き合いきれなくなったんですよ・・・我慢が足りなかった、といわれれば確かにそうかもしれない。
でも、こっちが黙って耐えたらどんどん増長していくのだからたまんないですよ。
サークルの10年選手で大先輩のその人は、PC=自作小説キャラ=しかも自分の分身。自称演技派。でも、演技というより・・・悪いけどただの「なりきり」プレイ。PCと一緒に喜び、泣き、怒り、笑う・・・っていうと、とても素敵なことみたいに聞こえるけど、いきすぎでやりすぎ。ほんとに一心同体になって喜んで、泣いて怒るのよ・・・リアルで。
しかも、つまらないことでキレる。「ヒーロー」であるはずのその人のPCの行動が他PCにも妨げられて活躍できなかった時や、思うようにカッコイイ行動ができなかった時。相手がGMさんだろうが誰だろうが構わず怒り出す。場合によってはPC発言に戻って、怒鳴りつける。みんなで一生懸命とりなしてその場はおさめても、いやみタラタラだったり、パーティプレイに協力しなかったりとプレイでも仕返しをする。・・・これってホントにロールプレイっていう? 
そのPLさんが熱弁するには、彼のPCは絶世の美形で善人で、もう世界を救うにはコレ以上ないくらいのキャラらしい。でも、やたら「正義」と「愛」に苦悩する姿はタダの「変な人」。とにかく常に「周り(PL的にも&PC的にも)からあんたが主役」と「無条件」に立ててもらわないと気がすまない。当然NPCだってちやほやしないといけない。例え、シナリオで最初に出会った時に彼のPCがきちんすら挨拶もしなかったり、出会い頭にいきなり手伝えと命令されたりして、フツ〜ならムッとするような場面であっても、「向こうから能動的に協力」してくれないといけない、など男同士の友情で甘やかされて作られた数々の暗黙のマイルール。「友達」と遊んでいるなら許されるかもしれない。でも、私は許さなかった。それだけ。
演技に限って言えば私たちはみんなシロウトなんだし、お芝居しにきたわけじゃないから上手くても、ヘタでも楽しければいいと思う。だけど、誰にとって楽しいかって言うと別問題。主役がしたいんなら、別にいいし、やらせてあげる。だけど、PLもPCも含めてみんな自分の思いのままなんて(GMさんも含んでるよ・・・)ちょっと思い上がり、ひどくない?
こんなことは言いたくないけど、その人って自分で自分のことをすんごいPLだと思い込んでるみたい。だって、その人のPCは、PLさんの頭の中ではもの凄いスーパ−キャラだから。その人的な考え方では、TRPGの中ではPL=PCで完全に同化しているらしい。自分も主人公になって、シナリオ上で次々起こる問題をいつも一人よがりに抱え込んで悩んでいる。
・・一緒にプレイしている私たちの存在ってナニ? 添え物?
それに・・・致命的に進まないんだな・・・リーダーしたいPL=PCがすごい優柔不断だから。シナリオを解き明かしたりすることには全然興味ないみたい。キャラ演技にだけ力を入れていて、なんかやたら過去の回想が出てきて一人で苦悩したり、よくわからないことを延々と語ったり(あとで何時間も聞かされたが自作小説のキャラ設定や世界設定のの詳細。プレイ中でも、言い出したことを聞かないと・・・しかも褒めないとすごく怒る。)する他はもう、全然しない。ほんとの意味でリーダーらしく、PC達を先導して行動させるとか、そういうことしてくれたら私もね、きっとガマンできていたとおもうのね。でも、GMさんがくれた伏線さえ気がつかない人なのよ・・・。最近は、GMさんが自ら、このPLさんにわかるような種明かしをしないと「自己満足なシナリオだ」って暴れるし。GMさんがあまりもの信仰の遅さにたまらなくてポンポンヒントを出すのよ。そんなTRPGってあり?とにかく、見えるのは目先だけ。カッコよさそうな行動をする。だから、たいていうまくはいかない。ふだんから優柔不断なのに、そうなるとヤケになって暴走する。そうなるとPCをまず死にそうな行動に出して脅す。すると、やっぱり私たちはそれをなだめて止める。そんな繰り返し。なんてつまらないTRPG。
そんなに難しくもなく、2回程度終わるはずのキャンペーンがだらだらと5回目になってまだ終わらない。でも、このPLさんは全然平気。っていうか気がついていない。そうよね、こういうヒトは、自分だけがかわいいから回りのことになんか気がつかない。それも、だんだん自分の世界にのめりこんでいくのか日に日に酷くなってきて。確かに、気合は感じる。でも、間違った方向へ全部のエネルギーが流れているカンジで。運も悪かった。他のPLさんはおとなしいヒトと、このPLさんのお友達だったのだから。周りがね。男の友情で「あいつは、ああいうヤツだから」「そうしたいならやらせてあげれば」ってまた甘やかすから。友情に支えられているから自信満々。GMさんが注意してももちろんとめられない。
「性格だから」「これが俺のTRPGだから」なんてすばらしい方便。
「TRPGの楽しみ方は十人十色」と言う言葉を生んでくれた大先輩を恨むよ?
それにね、私のキャラがちょうどそのPCと技能が被ってたのも運が悪かった・・・。
商売人の娘だから、私交渉とかはリアルでも得意。それがね、気に入らなくて。
・・・いつキレて怒鳴りだすかわかないから、ずっと怖かった。
今までガマンできたのは、とても好きなGMさんの創作のキャンペーンだったから。
それに、このPLさんも「卓をはなれれば」タダのオタクないいヒトなのに。
女の子の前で、恰好つけたがるPLさんは多い。いや、全員ではないし、純粋に一緒にゲームを楽しんでくれる人だっているが・・・このPLさんは女の子と一緒にプレイしたかったこと半分。そして、その「女の子」に賛美されたかったんだろうなあ・・・。
だから、最初のうちは私には優しかったし、そんなにひどいプレイでもなかった。
ご自分が書いた小説同人誌やら、自分のサークルの過去のリプレイでどんなに活躍したかを私にいつも熱く語りだし、ご自分のサイトやリプレイやらをやたら読むように薦め、感想を求めるようになり・・・回を重ねるごとにそれは妄想みたいにひどく、怖くなってきて。
・・・私は疲れてしまった。だって、そんなものどうでもいいものだもの。
興味がなくなったとわかると、手のひらを返して意地悪されるようになったしね。
PLさんは、自分を支持しない私をはっきり見下してました。
私、父親にも怒鳴られたことないし。ビクビクしているのがきっと面白かったのね。
いい気になって、好きなときにキレて脅して。
ナゼなんでしょう? 私がいつまでも黙って震えていると信じてたみたいです。
というのか、そういうことはまず思いつかないんでしょうね?
ご自分が見下している弱者が、公衆の面前で堂々と噛みつくとは思っていなかった。どうして?って顔。犬だって、たとえ飼い主でも苛められたら自分を守る為に噛み付くのに。ましてや私は人間だし、しかも苛められる理由なんか最初からナイし。こんな理不尽なイジメに黙って耐えてるなんてなんで考えるのか。・・・まあちょっと、虫の居所も悪かったのは事実ですが。
一瞬にして、立場が逆転しました。例のPLさんは、面白いくらい真っ青になってました。
ええ、シナリオ終了後に啖呵切って大喧嘩してきました。女は本気でヒトを傷つける気になったら、怖いんです。口げんかで勝てる男の人はそういないでしょうね。そこまで、ほんとは追い詰めないで欲しかったんですけど。キャンペーン通して7回目のトラブル、その日2回目のそのPLさんの「キレ」宣言で、私のほうもとうとうキレちゃいました。ブチっとね。いつものように冷静に話しをしていたんでは「何の話〜?_」とばかりに知らん振りして逃げちゃいますから、今日と言う今日はってカンジで。普通ね、喧嘩っていうのはお互いに原因がありますよね。でも今回は、あっちはただ文句言わないのをいいことに苛めていただけなので、私の言い分に何一つ言い訳できなかったですよ。
「あなたの正しいTRPGてコレなんですか!」と問い詰めたら「違う。」。
「他でもこんなプレイしてるんですか!」と言えば「してない。」って言う。
「だったら、なんでここでだけこんなプレイするんですか!!」と言ったら無言。
・・・で。「これ以上、俺の心をかき乱さないでくれ。」と、いきなり被害者に転換。
「気に入らないと、キレて怒って私を怒鳴りつけたのはあんたでしょうが!!」って言ったら、最後に「俺にもプライドがあるから」・・・って泣くし。一体ソレなに?(苦笑)
女のコ苛めてどんなプライド? わかる人がいたら教えてください、ホントに。
ああ、残念。このサークルにはとても相性のいいGMさんが何人かいたし、PLさんもまあフツ〜に近くて、私としてはいい環境だったから、長くつきあっていたかった。それだけ。
女なんだから女々しくてもいいよね・・・。
私は、自分が女だってことは大好きなんだよ、ほんとは。
親が厳しいとか、門限があるとか、微妙に丸顔とか(笑)まあ全然不満がないってこともないけど。お化粧もオシャレもいっぱい楽しめるし、甘いもの食べ歩きしても変じゃないし、友達とおしゃべりしながらウインドウショッピングできるしと、特典いろいろ。
生まれ変わってもやっぱり女に生まれたいって思うくらい。
だけど、私ってTRPGを続けるためにはそれが思い切り「癌」になってたりする。
だって、しょうがないじゃないですか。生まれつき女なんだから。
次のぐちは、世の中男と女でできている・・ってコト。
ガッコだろうが職場だろうがサークルだろうがコンベだろうが、そこにいるのは男か女。
それはアタリマエのことだ。でもね、ヘンに特別な目では見ないで欲しいんだよね。。
とりあえず目に付くアタリでテを打とうというのかなんだか知らないが、女と見れば適当に告白するのお願いだからやめて。ちなみに「適当」だと言い切る理由はちゃんとあるので、「もしかして真剣なヒトがいるんじゃないか」とかツッコむのはやめてね。そういうヒトはちゃんとそういう扱いするし。・・・だって、ちょっと信じられないことばっかするから。
例えば、そこにいる女の子順番に告ったことがあるヒトとか。
例えば、頭の中ではもう二人が付き合うことが決まっていて、断ると逆ギレするとか。
例えば、マックで一緒に何か食べた後、いきなりどっちの家行くとかいう話するとか。
フツーにしないようなことはしないで欲しいだけなのね・・・。
こんなこと書いて、ナニサマだと思う人もいるかもね。別に私はモテるんだと言いたいわけじゃないし、こんなことになってかわいそうでしょと悲劇のヒロインぶるつもりも全然ない。
ただ、一緒にゲームしに来ているのにそれがどうしていつもダメなのかな?
フツ〜に告白してくれて、つきあおうって言ってくれる人がなんでいないかな?
TRPGしている人的には、二人きりでいる時に男性が一方的に聞いたこともないよ〜なマンガやアニメやゲームの話を延々としているコトが「二人が盛り上がっている」コトになって、告白OKしなきゃいけないのか?・・・それは違うだろうと思うんだけれど?
せめてちゃんと自己紹介して。まずお互い「名前」覚えようよ・・・。
名前知らないなら、告白するのはやめてください・・・私もあなたを知りませんから。
こんなカンジで、ずっと繰り返してて、ちょっとTRPGそのものへの情熱も薄らいでいる。
とにかく女の子少ないから、そうなっちゃうのかなあとは思うが。
ヘタな鉄砲も数打てば当ると、とりあえず私も女だから告白ししてくれるんだろうなあ。
ありがた迷惑。私はTRPGするためにいろいろいっぱいガマンしているのに、いっぱい告られて、同じ数だけお断りしているわけで。考えすぎかもしれないけど、最近コンベなんかで顔合わすのがつらいっていうか、そこにいるのがちょっとつらくなってる。
だってOKしたらつきあわなくてはいけないんだもん。
でも、告ってくれた皆さんは、みんな女の子に一方的に優しくしてほしい人ばっかりでたまらないのです。私の方だって優しくしてもらいたいもの。カノジョはお母さんとは違うよ。友達だと思って優しくすると増長する。誤解だというと、みんなの前で大泣きされたりして。他の人は気にしないでって言ってくれるけど、やっぱり気になる。そのうちきっと、出て行くしかなくなるかもねえ・・・それがわかってやってるのか? だとしたら泣かせてやる。(笑)
以前PCが死んだ時、すごいショックだった。でも、TRPGをやめるつもりはなかった。
でも、TRPG続けてるとこんなことばっかしかな〜と思うと、気がめいってしかたがない。
男のヒトには優しい世界なんだろうケド。
posted by ゲーム大好きまりちゃん。 at 00:26| Comment(9) | TrackBack(0) | TRPGやってます。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
相手を増長させなければいいわけです。TRPGにおいて舐められない位置にいるのはGM。
つーことでマスターしてみてはどうでしょうか。
Posted by at 2005年07月13日 02:01
んー、まぁ、なんとなく同様の話は聞いたこともあるけれど、
前半の人も、後半の人達も、TRPGをする人の中でごく一部のことだと思って欲しい。

少なくとも自分が所属したことのあるサークルではないことだし、
後半部分に関しては、女性の方から告白というパターンなら2組あるけれど。

コンベンションでなら、地域性も強いので他の地域に行ってみたり、
場所によっては女性限定サークルもあったりすると思うので、
探してみてはどうでしょう?

まぁ、ともかくいろいろあったようだけど、
TRPGを続ける以上避けられない道ではなくて、
避けてもTRPGを楽しめる処があるとは知っておいて欲しい。
Posted by threedecker at 2005年07月13日 06:17
前半の人の場合、その人抜きで新しいキャンペーン始めることも出来たんじゃないかと思います。
他のメンバーだってこれでは間違いなく詰まらなかったと思いますし、サークル外のところ(誰かのお宅とか)で新キャンペーン始めるとか方法はあるんじゃないかと。
後半についても。恋愛にどちらが悪いということもないんだし、お互いに真剣にどうしたいか考えた末のことなら気まずくなるとか考える必要ないんじゃないかと。
自分がどうしたいか考えて最善の方法を採った以上、その結果の反応に「予想外だから酷い」なんてのたまう甘えん坊の阿呆に気まずい思いをする必要はありません。
Posted by at 2005年07月14日 12:20
RPGに限らず「この世界」は勘違いとすれ違いで生きづらいと思う。

ただそのコメントに限れば相手の性別に係わらず大なり小なりそういう経験はあると思う。
彼女の場合それが異性間であったことが話をややこしい感じにしているように
見えるが、その実同性同士でもそういういさかいは充分ありうる話。
実際漏れはコンベ行ってもそういうなりきり・我侭なタイプ雰囲気がする香具師が
いる卓は敬遠するくらいだしな。
学生の頃アカハラ教官も見たし、フェミ男も見た。社会に出れば出たで自分のミスでも
ないのに頭下げてる時に高圧的な態度でものをいってくる連中だっている。

後半の恋愛がらみの話はRPG界隈に限った事じゃない希ガス。
キープ君だのアッシー、メッシー、貢君。そんな時代だってあったんだ。
見る視点を変えたら超ヘタクソなナンパだろう。切り捨てときゃイイとおもう品。

一事例として確かに学ぶべきところはあったと思うけど、これが定型であるなら
双方にとって不幸な話だ。
Posted by at 2005年07月14日 13:08
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1119092752/384-
Posted by   at 2005年07月14日 19:12
お初にお目にかかります。
Night In Gailから、HNをつけました。
和名:夜鳴鶫(Kuro_Tsugumi)です。

一ヶ月以上引きずってしまったこと、不運でしたね。
ワタクシも自らの生活と家族への関係も犠牲にしつつ、TRPGへ、情熱を注いでますw
たかが遊び、されど遊び。キャラクターの心の葛藤で遊んでいた頃に比べ、戦局をなる
たけ見極め、その上で何がキャラクターに取って、自分取って『良い』と判断されるか
を考えながら今はプレイしています。

そして、いついかなる時も、喰われるよりも喰ってやると構えて遊びに行ってます。
好きな人に相手にされなくなってしまって一年。

平気な振りをし続け半年。

いろいろな理由があり、付き合っていたにもかかわらず、別れて未だにどこかで引き
ずっていてなお、顔を併せる状況で、正直辛いです。
終わった後の飲み会に顔を出せる元気が無い時もあります。
※仕事などの関連で疲れも溜まった時などで…
ちょっとでしゃばりすぎかとも思いましたが…、

まぁ、今そういう事で窮地に立っている事もいつかは笑い話の種になるでしょう。

まして、妄想君なんて理論立てて
・『どこがどういった場面でどうすごいの?』
・『それに見合う普段からの行動は?』
と言う問いにどう返すか、考えてるか怪しいものです。
実は友情なんて簡単に壊れます。だから大切なのだと、理解出来てもいない輩の正論
めいた言葉の説得力に、いったいどれほどの影響力があることか。

普段の素行から読み取れます。
かく言う私も思いやりが足りなかったせいで一番大事だと思っていたものを永遠に失
い続けてますがw

決して、TRPGは男にとって優しい遊びではない。
そういう土壌なのだという事です。
後は以下に対処し、対処してもらうように仕向けるか

『…あなたの存在を否定する事は誰にも出来ない。』
蓬莱学園のとある主人公に向けられた言葉で好きなフレーズです。良くも悪くも向上
し続ける事さえ忘れなければ、いつかは理想にたどり着けるかもしれない。

長文失礼いたしました。
Posted by 夜鳴鶫(Kuro_Tsugumi) at 2005年07月23日 03:34
 ぶっちゃけなんでコメントがことごとく未練たらたら。

 TRPGをやめる事になった原因のバカはもちろん、こんなやつら(俺を含めて)に同情する必要なんてないですから。逆にあなたに対しても同情はしない。事例として冷静に受け止めるのみ。

 同情という感情自体が冷静に慣れていない証拠。求めるものでもない。押し付けるものでもない。
Posted by SSの人 at 2005年08月30日 13:19
お初にお目にかかります。

もう、更新停止なさっているとのことですが、もし気が向いてブログ確認をなさる事があれば、と思いコメントを書き込ませていただきました。

私自身もTRPGが大好きで、2004年11月ごろから長期の休止を挟みつつもオンラインTRPGで遊んでいます。
お世話になったサークルさんの環境が非常によいせいか、女性PLが少なくて寂しい、といった思いをせずに、長期の休止を挟みつつですが2年半セッションを続けてきました。
セクハラや、極度のマンチキン、世界観の破壊などにはかなり厳しい対処をするサイトですが、
社会的一般常識をお持ちの方であれば、かなり快適に過ごせるサイトさんだと思います。

サイト名は『水の音色』(検索で簡単にかかります)
SWonlyのIRC上でセッションを行っているサイトです。
はじめて来訪された方には必ずメンバーの誰かから遊び方やキャラ作成などについてきちんとした説明があり、多少のハウスや独自の観点もありますが、どうしてと問えばその場にいるメンバーやスタッフさんが答えてくれる環境が整っています。
基本は完全版に準じているのでGMをする場合には必須となっていますが、PLのみであればベーシックのみでも可能となっています。
サポートやその他のサプリメントは、GMもしくはキャンペーン(現在導入テスト中)内の取り扱いのみです。

うちのところなら、こんな辛い思いさせないのに…と思えるような悲痛な叫び記事を見て、ゲーム辞められてしまって勿体無い、と思いまして。
もし、まだ胸の中に灯っている火がありましたら、一度覗いては見ませんか?
SWをご経験済みのまみちゃんさんならすんなりは入れると思います。
私の名前を出してもらっても問題ありませんので、もし宜しければ一緒に遊びましょう♪
Posted by 凛 at 2007年04月21日 16:42
お名前間違って申し訳ないです。
まりちゃんさんでした…_|\○_
Posted by 凛 at 2007年04月21日 16:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。